カンボジア支援活動
井戸掘り活動の経過と実績
2003年の結成50周年記念事業の柱としてカンボジアへの井戸掘りボランティアがスタートしました。カンボジアの市外地では飲み水が整備されていないため、特に幼児の健康問題が日常化しています。私たちは、ボランティア基金から井戸の設営資金を寄付することと、現地に実際足を運んで井戸掘りなどの社会体験活動を展開しています。
2011年から委託先をJHCを経由してカンボジアのシアン・ナム国会議員が主宰する「井戸掘り委員会」に変えて活動を継続することにしました。
これまでに加盟組合からのべ101名を派遣して134基の井戸を寄贈してきました。
山本日本語学校訪問
会長の山本さんが、カンボジアと日本の架け橋を作るべく自らのポケットマネーで立ち上げた学校で
ここの学生は高校を卒業し、日本語を学びたい人は学費、教材、全て無料で日本語が学ぶことができます。
遠方の生徒たちは寮も無料で入居でき学べる学校です。
学校を訪問して私たち日本人と日本語で会話し、触れ合い、コミュニケーションを取る交流活動をしています。
これまでの現地活動
渡航期日 | 参加人員 | |||
---|---|---|---|---|
視察 | 2022.11.23(水) 〜11.28(月) | 6日間 | 3名 | 報告書 |
第10次 | 2019.12. 7 (土) 〜12.14(土) | 8日間 | 11名 | 報告書 |
視察 | 2018.11. 8 (木) 〜11.13(水) | 7日間 | 3名 | 報告書 |
第9次 | 2017.12. 9(土)〜12.16(土) | 8日間 | 11名 | 報告書 |
第8次 | 2015.11.28(土)〜12. 5(土) | 8日間 | 11名 | 報告書 |
第7次 | 2013.11.17(日)〜11.23(土) | 7日間 | 9名 | 報告書 |
第6次 | 2011.11.13(日)〜11.20(日) | 8日間 | 16名 | 報告書 |
第5次 | 2010.2.13(金)〜2.16(火) | 4日間 | 3名 | 報告書 |
第4次 | 2008.1.26(土)〜2. 2(土) | 8日間 | 13名 | 報告書 |
第3次 | 2006.1.29(日)〜2. 4(土) | 7日間 | 14名 | 報告書 |
第2次 | 2005.2. 9(水)〜2.15(火) | 7日間 | 11名 | 報告書 |
第1次 | 2004.2. 8(日)〜2.14(土) | 7日間 | 13名 | 報告書 |
Photo Gallery